料理や洗顔をしていると、蛇口からの水漏れに気づくことがあります。
台所や洗面所でよく使われている蛇口の形状はシングルレバー混合栓です。
このシングルレバー混合栓の水漏れは見て見ぬふりをしていても直ることはありません。
さらにいうと、悪化して大変な事態になってしまうことがあります。
ここでは、水漏れの原因と対処法をわかりやすくお伝えします。
≪この記事の目次≫
シングルレバー混合栓が水漏れしていらたら放置NG!
- 水道代が上がる
- 床や壁が腐食する
- カビが生える
- シロアリが発生
- カビやダニによる健康被害
- ご近所トラブル
少しだけだから、と水漏れを放っておくと、水道代が積もり積もって大きな額になることもあります。
壁や床が腐食したり、湿気でカビやシロアリが発生したりします。それにより健康にも影響が出ることもあります。
また水漏れが階下まで浸透し、ご近所トラブルに発展することもあるので、水漏れは放置せずに早急に対処することをおすすめします。
シングルレバー混合栓が水漏れしていたらすべき応急処置
- 止水栓を閉める
- 水漏れ修理テープを巻く
止水栓とは、各水まわりへの給水をコントロールするものです。
止水栓を閉めれば、そこの給水がストップされるのでそれ以上の水漏れを防ぐことができます。
時計回りに回すと、閉まります。手で回せるタイプとマイナスドライバーが必要なタイプがあります。
水漏れ箇所を水漏れ修理テープで巻くことも、軽微な水漏れには効果があります。
賃貸の場合はどうすべき?
- 管理会社に連絡
- 契約書や火災保険を確認
賃貸の場合はまずは管理会社に連絡しましょう。
懇意にしている業者があるかもしれません。
勝手に修理などすると、後でトラブルになりかねません。
水漏れの修理費用は誰が負担するかについては、契約書を確認しましょう。
火災保険に水漏れの保証がついていることもあります。確認しておきましょう。
シングルレバー混合栓の水漏れを直す!
吐水口から水漏れしている場合
バルブカートリッジの劣化が原因です。
バルブカートリッジを新しいものに交換します。
必ず混合栓の型番を調べ、対応したカートリッジを購入してください。
ハンドルの付け根から水漏れしている場合
こちらもバルブカートリッジの劣化が原因です。
バルブカートリッジを新しいものに交換します。
必ず混合栓の型番を調べ、対応したカートリッジを購入してください。
蛇口スパウトの接合部から水漏れしている場合
スパウトとは、パイプのことです。
原因は蛇口とパイプ(スパウト)の接合部のパッキンの劣化ですので、蛇口とパイプ(スパウト)の接合部のパッキンを新しいものに交換します。
必ず混合栓の型番を確認し、対応するパッキンを購入してください。
水栓と給水管から水漏れしている場合
給水管とは水道の配管に使われる、柔軟で自在に曲げることのできるパーツです。
原因は接合部のパッキンの劣化であることが多いので、パッキンを新しいものに交換します
必ず混合栓の型番を確認し、対応するパッキンを購入してください。
水道本体とシャワーホースから水漏れしている場合
水道本体とシャワーホースの接合部から水漏れしている場合、原因は接合部のパッキンの劣化、またはシャワーホース本体の劣化が考えられます。
修理方法は接合部のパッキンの交換、またはシャワーホース本体を交換します。
必ず混合栓の型番を確認し、対応するパッキン、シャワーホースを購入してください。
シャワーホースとシャワーヘッドから水漏れしている場合
原因は接合部のパッキンの劣化か、またはシャワーヘッド本体の劣化が考えられますので、パッキンの交換、またはシャワーヘッド本体を交換します。
必ず型番を確認し、対応するパッキンを購入してください
シャワーには、シャワーヘッドだけを交換できる商品と、ホースが一体になっている商品があります。
前者はヘッドのみを交換することができますが、後者の場合ホースごと交換することになります。
シャワーヘッドから水漏れしている場合
原因はシャワーヘッドの劣化、損傷が考えられますので、シャワーヘッドを新しいものに交換します
必ず型番を確認し、対応するパッキンを購入してください。
シャワーには、シャワーヘッドだけを交換できる商品と、ホースが一体になっている商品があります。
前者はヘッドのみを交換することができますが、後者の場合はホースごと交換することになります。
水栓と壁の間の場合から水漏れしている場合
原因は水栓と壁の間から水漏れしている場合、原因はシールテープの劣化であることが多いので、シールテープを新しいものに交換します。
修理を行うときに、必要以上に付近の部品を触らないように注意しましょう。
シールテープが劣化しているということは、他の部品も劣化しいる可能性があります。
水栓本体と取付脚の接合部から水漏れしている場合
原因はパッキンの劣化であることが多いですので、を新しいものに交換します
必ず型番を確認し、対応するパッキンを購入してください。
シングルレバー混合栓の水漏れをプロに依頼する場合の費用相場
プロに依頼した場合の費用は、次の通りです。
- 蛇口交換 1万円~(プラス部品代)
- パッキン交換 5千円~
依頼する場合は、複数の業者から見積もりを取ってください。
出来れば3社以上から見積もりを取るのをおすすめします。
修理費用の他に出張費、部品代などかかる場合があるので、トータルでかかる費用を比較しましょう。