ヤーマンの美顔器RFボーテフォトプラスの使い方のクレンジング編です。
次の7ステップで完了します。
【STEP①】メイクを落としてから洗顔する
【STEP②】必要に応じてコットンを装着して、化粧水をつける
【STEP③】電源をオンにし、お好みのモード、レベルを選択する
【STEP④】背面の手元電極(背面にあるシルバーの枠)に触れるようにして本体をもつ
【STEP⑤】電極ヘッドをしっかり肌にあてて動かす
【STEP⑥】トリートメント終了後は、電源をオフにし、クリーム等で肌を整える
【STEP⑦】コットンを外し、電極ヘッドやコットンストッパーについた汚れや化粧水をふき取る
説明書を見ながら操作すると、初めての方でも安心して使えます。
簡単なので、慣れてくると説明書を見ずにスムーズに操作ができますよ。
それでは、クリーンモードでお手入れを始めます。

説明書にある通り、まずは洗顔をしてお肌を清潔にします。
そして美顔器を首筋に当てて上から下へ動かします。

のどの正面の部分は美顔器を使用できないので避けてくださいね。
上から下へリンパの流れに沿って動かすのがポイントです。

美顔器が当たっている部分が、じんわりと温かいのがわかります。
同じ場所に長時間美顔器を当てていると、火傷の原因となるので、1秒間に2cmくらいの速さで動かしてくださいね。

首筋のトリートメントが終わりました。
次にお顔のトリートメントをしていきます。

鼻から額に向かって下から上へ動かします。

軽い力でスルスルと滑るように動きます。
クリーンモードはお肌のざらつきが気になる時に使うと、汚れがすっきり落ちてお肌が滑らかになるだけではなくトーンがアップするのでおすすめです。

額のトリートメントに移ります。

額の中央に美顔器を当てます。

額の中央からこめかみに向かって横へ滑らせます。

カーブがかかる部分なので、美顔器のヘッドの部分がしっかりとお肌についていることを確認しながら動かしてくださいね。

こめかみまで動かしたところです。

もう一度、額の中央からこめかみに向かって美顔器をあてます。

額は普段ざらつきが気になっている所なので効果が楽しみです。
続いて、小鼻のトリートメントです。

小鼻の脇から鼻の先端に向かって美顔器を動かします。
目の下のトリートメントをしていきます。

目の下は眼球を避けて目頭側からこめかみに向かって引き上げるようなイメージで動かします。

スッと撫でるように優しく動かしてくださいね。
こめかみまで動かしたところです。

リンパの流れに沿ってトリートメントができるので、顔全体がだんだんと軽く感じてきました。

鼻の下から頬に向かってトリートメントをしていきます。

目の下と同じように鼻の下から頬の中央に向かって優しく引き上げるように動かします。

顔の右側と左側を、同じようにトリートメントします。

頬の中央まで動かしました。

家にいながら本格的なスキンケアができるなんて、うれしい限りです。

続いて、フェイスラインのお手入れです。

口の下に美顔器を当てます。

そこからフェイスラインに沿って動かしていきます。

こめかみまで動かしました。

汚れを落としながら、じんわりと温かくマッサージされるので、こわばっていた顔の筋肉がほぐれてきました。
最後にフェイスラインの下をお手入れしていきます。

顎の下に美顔器を当てます。

ゆっくりと動かしていきます。

左のフェイスラインのお手入れは右手で、右のフェイスラインのお手入れは左手でやると疲れにくいですよ。

耳の下まで動かしたところです。

毛穴のケアができるというクリーンモード。
きれいに洗顔した後のお手入れですが、こんなにごっそり汚れがとれました。

コットンにうっすらと色がついています。
通常の洗顔だけでは落としきれない汚れがこんなに取れるなんて驚きです。
このコットンについた汚れを見たら、定期的にクリーンモードを使いたくなりました。





